天気も良いし、家族みんなで外で1日過ごしたいなーというときには、「緑の文化園」がおススメ。
緑の文化園には「じゃんぼ滑り台」があるのです!
未就学児から小学生ぐらいのお子さんは、めちゃくちゃ楽しめると思います!

うちの息子たちも大喜びで何回も何回も滑り降りていました。
なかなか帰れないかも…。
緑の文化園は山の上にあるので、喧騒から離れて広い空と豊かな緑を眺めながらゆったりと過ごすことができます。
ジャンボ滑り台があるのは、森の宝島だ!
子どもたちが喜ぶ大人気のジャンボ滑り台や木製遊具、木の汽車などがあるのは「森の宝島」という区画です。
ジャンボ滑り台
ジャンボ滑り台は大・小の2つの滑り台が併設されています。
どちらの滑り台も子供は大喜びで遊びますが、実は大人が滑って楽しい。

滑るときはかなりの摩擦を感じると思いますので、デニム等しっかりした生地のズボン等を着用してくださいねー!
小さいお子さんは、まだまだ頭が重くバランスをとるのが難しいと思いますので、大人と一緒に滑ったほうが安全です。
ターザンロープと巨大木製アスレチック
3歳ぐらいのお子さんから楽しめると思います。
ロープ網を登ったり、くぐり抜けたり、身体をめいいっぱい使って遊べます。
広場があり、自動販売機・トイレが併設されていますので、お弁当を食べるのに最適です。日陰は少ないので日差しを避けたい場合は、ミニテントを持参されると良いと思います。
緑の文化園の他の見どころ
緑の文化園はむろいけ園地の中にありますが、「緑の文化園」と呼ばれる場所だけでも広大です。
敷地にスポーツ施設、宿泊施設などもある緑豊かな自然スポットですので、目的に合わせてエリアを決めてお出掛けされてくださいね。
お子さんと一緒にぶらりお出掛けされるときは、周辺を散策したり、森の宝島や森の工作館がおススメです。(森の工作館での活動は要事前予約)
周辺散策
ファミリートレイル(内まわり:1.6㎞)とネイチャートレイル(外まわり:3.2㎞)の遊歩道があり、マップを片手に園内の昆虫や植物の姿を観察しながら自然を楽しむことができます。
森の工作館
土日祝を中心に自然素材を使った工作や演奏会などを企画されています。行事予定は事前にホームページ等で調べて、事前予約をしてください。
森の中にあるので、気分もほっこり癒されますよ。
アクセス
各所へは車でのアクセスが便利です。
無料駐車場がいくつかありますが、土日祝は混みあうことも多いので午前中に到着するようお出掛けされると安心です。
土日祝は、バスも運行していますが本数が限られていますので、事前にバスの時刻を調べておいてください。
施設の利用時間
通年/9:00~17:00
園内の散策などは時間制限はなく、自由に入園・利用できます。
休園日 火曜日と年末年始12/29-1/4
※火曜日が祝日の場合は開園し、翌日が休園日となります。
入園は自由ですが、施設や駐車場は利用できないのでご注意ください。
※情報は記載当時のものです。
実際には、変更や異なる内容がある場合がございますので、あらかじめご了承ください。