「今年は二人の子供が受験生です。」
友人からの年賀状にドキリ。
そんな時期かぁ。
私は出産が遅かったので、子供たちの受験はまだまだ先ですが、いよいよ受験シーズンですね。
2021年はコロナ禍もあって、受験生もいつも以上に体調に気を遣うと思います。
そんな受験生のみなさんに「合格祈願きっぷ」を渡して、受験生の頑張りを後押ししてあげてはどうでしょうか?

うちの息子たちは、鉄道が大好きなので、
こんな切符を貰ったら喜びそうだなぁと思ってまとめてみました。
受験生を持つ親御さんに、お友達に、
受験生ご本人に、
単に電車大好き、鉄道ファンのみなさんに、
お役に立つといいなと思います。
JR四国 学駅 合格祈願切符(オンライン申し込み可)
JR徳島線に「学駅(がくえき)」という駅があります。
学駅の入場券は、
右端には入場券を表す「入」の字と、
発行駅の「学」の字が、
縦に並んで「入学(にゅうがく)」と読むことができます。
そして、この入場券を5枚そろえると
「5入学(ごにゅうがく)」
というわけで、受験生には人気のとても縁起が良いきっぷです。
画像:JR四国ツアーより引用
入場券5枚に、入場券を入れることができるお守り袋がついた「合格祈願きっぷ」を発売しています。
学駅入場券5枚(硬券タイプ)+お守り袋のセット お守り袋は、紫・赤・水色・桃色(ピンク)の4種類。1セット(5枚組・お守り袋付)850円 ※入場券1枚(170円)からの購入も可能ですが、お守り袋は5枚セットの購入特典です。 |
【発売期間】通年
※学駅での臨時発売は、2021年1月1日(金・祝)~1月8日(金)のみ
【発売箇所】
●徳島駅みどりの窓口(営業時間 5:30~20:30)
●高松、坂出、宇多津、丸亀、多度津、観音寺、伊予三島、新居浜、伊予西条、今治、松山、伊予大洲、八幡浜、
宇和島、栗林、志度、三本松、引田、板野、勝瑞、佐古、鳴門、徳島、石井、鴨島、穴吹、南小松島、羽ノ浦、
阿南、牟岐、善通寺、琴平、阿波池田、後免、高知、朝倉、須崎の各駅の窓口
●ワープ支店: 高松、松山、高知、梅田(大阪)
●Web サイト「JR四国ツアー」
送料420 円がかかります。

オンライン購入できるのは、とても助かりますね!
● 東京地区の書店(書泉グランデ・書泉ブックタワー・芳林堂書店高田馬場店)
販売期間2021年1月1日(金・祝)~2021年2月28日(日)
【予告】
「2021年の学駅合格祈願きっぷ」
来年1月4日㈪より3Fと4Fにて発売いたします。
一つ850円(税込み)
色は、紫・水色・朱色・ピンクの4種類
2月28日までの販売になりますのでお早めに。
学駅の紹介について→ pic.twitter.com/Qn47taNZdL— 芳林堂書店高田馬場店【平日10時-21時土日祭日10時-20時営業中】 (@horindobaba) December 31, 2020
JR西日本台紙付き「関門突破祈念きっぷ」
JR西日本 下関管理駅では、社員さんが手作りした台紙付き「関門突破祈念きっぷ」を発売しています。

その昔、潮流の速い「関門海峡」の往来は、人々にとって難所。
これを鉄路で突破したのが世界初の海底トンネル「関門トンネル」と新幹線用の「新関門トンネル」です。
この「関門を突破」したことに縁起を担ぎ、販売に至ったそうです。
受験される方はもちろん、新年を迎えるにあたり皆様がどのような困難も乗り越えていける励みになるといいいですね。
関門突破祈念きっぷ。
下関verと新下関ver。 pic.twitter.com/0mdcZ9negV— キュアザキ@くしゃ民 (@curezaki) January 1, 2021
関門突破祈念きっぷ
下関駅から門司駅までの 230 円の切符が基本。 希望者には、下関駅・門司駅を通過する切符も発売可。(例:新下関から小倉までの切符) |
【発売期間】
2021 年1 月1日(金・祝) ~ 台紙がなくなり次第終了
【発売箇所】
●下関駅 7:00~19:00
500 枚
※11:00~15:00 は窓口閉鎖時間。
●新下関駅 5:30~23:00
300 枚 (※新幹線口のみ発売)
下関駅では在来線版、新下関駅では新幹線版の台紙をそれぞれ発売。
銚子電鉄 合格祈願切符(オンライン申し込み可)
銚子鉄道は、全国で二番目に短い6.4kmのミニ・ローカル路線。
その経営はとても厳しく、創業以来、何度も何度も存続の危機に直面。
そのたびに地域住民や観光客、鉄道ファンの方々に支えられて、懸命に地方鉄道の灯火を守ってきたのです。
銚子鉄道が今も存続していること自体が「奇跡!」
強運の持ち主、銚子鉄道の「運」をお裾分けすべく、合格切符が販売されています。
2021合格祈願切符
①本銚子(本調子)行き切符
840円(税込) |
【発売期間】
発売中(なくなり次第終了)
【発売箇所】
送料:全国一律 非会員660円、会員550円
(沖縄・離島は非会員2,200円、会員2,090円)
商品代金税込6,000円以上で送料無料

銚子電鉄さんのオンラインショップ。
扱っている商品がユニークで楽しいので覗いてみてください。
南海 学文路駅入場券
南海の「学文路駅」は、「学問(文)の路に入る」と読めることから、受験に縁起の良い入場券!
毎年販売されていて、なんと今年で40周年!!
人気の合格切符です。
画像:近鉄HPより引用
学文路駅入場券 5枚を1セット
1セット 800円
今年は学文路天満宮の絵馬を印刷した年賀状付き。 |
【発売期間】
2020年10月31日(土)~2021年1月15日(金)まで
【発売箇所】
名鉄×近鉄 サクラサク入場券
学問の神様、菅原道真を祭った山田天満宮(名古屋市北区)・岩津天満宮(岡崎市岩津町)・北野天神社(江南市北野町)のいずれかでご祈祷を受けた、「サクラサク入場券」を販売しています。
名古屋鉄道と近畿日本鉄道とのコラボレーション!
名鉄と近鉄に共通する「桜駅(サクラ)」と「桜井駅(サク)」の入場券セット。
画像:名鉄HPから引用
【名鉄】名古屋本線 桜駅の入場券(大人用)170円 【名鉄】西尾線 桜井駅の入場券(大人用)170円 【近鉄】湯の山線 桜駅の入場券(大人用)160円 【近鉄】大阪線 桜井駅の入場券(大人用)160円 1セット 660円 |
【発売期間】
2020年12月21日(月・大安)~2021年3月31日(水)
※無くなり次第終了
【発売数】
名鉄・近鉄あわせて6,600セット
【発売箇所】
●名鉄
豊橋、伊奈、国府、本宿、美合、東岡崎、新安城、知立、前後、鳴海、神宮前、金山、名鉄名古屋、栄生、新清洲、国府宮、名鉄一宮、笠松、名鉄岐阜、豊川稲荷、桜井、西尾、吉良吉田、蒲郡、碧南中央、刈谷、土橋、豊田市、猿投、浄水、三好ケ丘、日進、大江、太田川、朝倉、常滑、中部国際空港、巽ケ丘、知多半田、知多武豊、河和、栄町、大曽根、小幡、大森・金城学院前、新瀬戸、甚目寺、木田、津島、佐屋、森上、上小田井、西春、岩倉、江南、犬山、新鵜沼、新那加、三柿野、新可児、小牧、上飯田、羽島市役所前、名鉄名古屋駅サービスセンター
●近鉄
大阪難波、大阪上本町、鶴橋、布施、近鉄八尾、大和高田、大和八木、榛原、名張、近鉄名古屋、近鉄蟹江、桑名、近鉄四日市、白子、津、伊勢中川、宇治山田、鳥羽